ネクストブログ

本当の情報をまとめてみてます

未分類

花粉症 対策 

投稿日:


花粉症です

春先になると鼻水、喉の痛み、ウェットアイこれらが自分の体に起こります

日本人の約3~4割が花粉症とも言われており、同じように苦しんでいる方も多いのではないでしょうか?

 

私自身、酷い時は発熱のような状態になり、動くのもつらい時もありましたが、最近はだいぶ落ち着いていて、ちょっと鼻が出るかな?喉が痛いかな?程度で済むことが多くなりました

完治、とまではいかないし、また発病する可能性もありますが、現在は小康状態にあります

 

私は花粉症のみならず、偏頭痛持ちで症状が重なるとボーっとして何もできなくなってしまうのでなんとか改善できないものかと色々調べたり、人体実験(自分の体で)をしたりしました

 

その結果、少なくとも自分では効果があったと思われる方法をご紹介いたします

 

ただ前置きしておくと、私は薬は基本的に嫌いですし、都市伝説大好きなので、若干怪しい部分もあると自負しています

 

それを踏まえたうえで読んでいただき、お試しの際は自己責任でお願いします

 

■効果があったと思われる花粉症対策■

☆化学添加物の除去

要は化学調味料(旨味調味料・アミノ酸等)や着色料、保存料、甘味料などを摂取しないということです。これ、現代の食生活だと、かなり、かなり注意しないと難しいです。ほとんど大抵のものに使われています。

「保存料未使用」とか大きくパッケージに書かれていても、化学調味料は使ってあったりするのはザラなので・・・

でもこれは効果あったと思っています

 

☆適度な運動

これ、健康には当たり前のことですが、効果も当たり前にあると思います。無酸素運動有酸素運動もどちらも有効です。というか、出来ればどちらもやるとよいです。片方だけだとちょっと効果が薄い印象

 

☆水をたくさん飲む

ご存知の通り、人の体の7割が水だと言われています。その水を積極的に循環させるイメージです。一日に2~3Lを目安に摂取しましょう。これは結構効果が高いと感じました。ちなみに出来れば水道水(塩素)は避けた方が良いかと思います

 

☆ストレスの緩和

ストレスを受けずに生きている人は本当にごく少数だと思います。ええ、私だってストレス位感じて生きています。というか、年中金欠でピーピー言っとりますし、自分の時間がなくてイライラしてるし、腹減ってぐじゃぐじゃしてます。

なるべくでいいんで、自分の本当に好きなことを中心にもってくる生活をしましょう。病は気から。

これ、かなり真実があると思います

 

他にも細かく言えばあるのですが、大きくはこんなところでしょうか?

最近は本当にだいぶ楽になっており、鼻にちぎって丸めたティッシュを突っ込んで生活することもなくなりました。

 

少しでも花粉症に苦しんでいる方の助力になれれば幸いです

 

追伸

身体が良い方向に向かう時、「好転反応」といって、一時的に症状がブァーッと出てくる時があります。それが終わると病状が一気に軽くなる時もあるのでご自分の体と相談しつつ進めてみてください

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

右脳を使おう! 子供の教育・IQアップの秘訣

子どもの教育について、 子を持つ親ならほとんどの方が興味を持つことでしょう やっぱり、自分の子どもには成功してほしいし、 失敗してほしくない それが多くの親の思いだと思います しかし、実際には、 仕事 …

全ては買収される マスコミを信じられない理由 科学は嘘をつく

〇〇は科学的に証明されている ◆◆は科学的エビデンスが得られている などと言われると、思わず信じてしまいませんか? ・・・私は信じてしまいます(笑) マスコミなんかは非常によく使う手法ですよね しかし …

no image

子どもとの付き合い方

3月の後半は子供が春休みになります(一番上の子だけ。下はまだ未就学) こうなると主夫の自分は子供との時間が今まで以上に増えます 子どもがよく口にするのは 「お腹すいた」 (そのくせご飯はあまり食べない …

no image

旅行とは 国内でのオススメの場所を紹介

  旅行が好きです 旅行が嫌いって人の方が少ないと思うけど 自分は雪国に住んでいて、冬がとにかく長い 関東以西以南の方は分からないかもしれませんが、冬は12月から3月までです その期間がほぼ …

悪質商法の手口と対処法 実例、やり口、注意点などを紹介

長引く不況に加え、世界的な感染症の流行、資本主義も限界に来ているとも言われ、今後、より大きな不景気になる可能性も低くはありません。そうなると最悪の場合、治安の悪化、犯罪の増加もあるかもしれません。その …

ロマネスコの切り方〜パスタまで レシピ・作り方 by 農Pro ...

雪国に住む元はお兄さん、現在パパ
そろそろ悟りを開けそうだと思って20年ほど経つ。
が、未だにその兆候が見られないのが悩み

健康問題を中心に、ホンモノの情報、ダイエット、お得な情報を徹底究明!




S