本が大好き・・・
しかもミステリーが大好物なライターが、
ミステリーが好きな人にも、これから読んでみようという人にも自信を持ってお勧めできる作品を選りすぐってみました。
あなたの心に届く一冊がある事を祈っています・・・
目次
星籠の海
島田荘司
島田荘司の人気シリーズである御手洗潔シリーズの一作。今作は瀬戸内海を舞台に名探偵御手洗と相棒の石岡が走り回ります。
瀬戸内海は興居島に死体が何体も流れ着くことから事件は始まります。
なぜ死体はこの島に流れ着くのか。その謎にせまるには、この島の男女の物語が不可欠でした。更にそれに絡む宗教団体、芸能界、そして江戸時代最強の「村上水軍」。
全てのパーツが揃った時、御手洗潔の胸の空く名推理が見られます。
思わず旅行に行きたくなる描写や、歴史描写も見どころです。
クラインの壺
岡嶋二人
井上泉と徳山諄一の2人で書いていた作家の作品で、以前映像化もされています。実は私は始め何の気なしに映像から入って、あまりに興味を惹かれたので小説も読みました。
クラインの壺とは、表と裏、中と外が繋がった壺(管)のこと。基本的には3次元では再現不可能な壺のことです(同じようなものにメビウスの輪があります。これは3次元でも可能)。
主人公の上杉は、ある経緯からゲームのテストプレイヤーになります。しかし、ある日同じテストプレイヤーだった仲間が失踪してしまう。それと同時に、開発者から「戻れなくなる前に引き返せ・・・」という謎の言葉を聞く。上杉はどういった判断を下すのか?ゲーム会社の裏にあるものとは?
最後まで一気に読んでしまう名作です。
葉桜の季節に君を想うということ
歌野昌午
私の好きな作家、歌野昌午の代表作。
ミステリーと言う分野かどうかは怪しいが、ハードボイルド小説としても秀逸。
主人公の成瀬将虎がいつものようにジムで汗を流していると、後輩がとある事件を持ち込んできます。探偵としても名をはせる成瀬はその事件の解決に乗り出すのですが、それに健康商品の悪徳会社、保険金詐欺、売春と様々な事柄が絡んできて成瀬を困惑させます。
成瀬が事件を本当に解決できるのか、意中の彼女との行方は?
止めどころが解らない、寝不足必死の名著です
星降り山荘の殺人
倉知淳
ミステリーを読みなれてくると、本によっては冒頭でネタが分かってしまうものもたまにあります。そういう本は、如何に面白くても「ああ、やっぱりなぁ・・・」というものが残ってしまうものです。
しかし、この星降り山荘の殺人は、久しぶりに見事に真相が全く分からずにオチまで行ってしまった作品です。
舞台も雪に閉ざされた山荘、電話も電気も通じなくなるという外部とは隔絶された現場で次々と起こる事件。私は騙されましたが、あなたはぜひ真相を暴いてください
殺戮にいたる病
我孫子武丸
この作品は私がミステリーを読み始めた頃に手に取った作品で、ラストは衝撃以外の何物でもありませんでした。ビックリしすぎて意味が分からず、ラスト部分をもう一度読み返してしまったほどです。
東京で起こる連続猟奇殺人事件。犯人はその残忍さとは裏腹に、緻密に犯行をこなし警察はなかなか尻尾を掴めない。必死に追う刑事と逃げる犯人、そしてそれぞれの家族がたどり着いた先にあったものとは・・・
最後の最後で明かされる衝撃の結末は、きっとあなたの脳裏に刻まれます。
生存者、一名
歌野昌午
再び歌野昌午の本。
あまり紹介されていない本ですが、非常に面白いのでお勧めです。
男女計6名がある島に取り残されます。彼らはなんとテロ組織の幹部と実行犯。テロ実行後、この島にしばらく身を隠すことになったのですが。翌日、幹部の一人が船と共にさっそく失踪。残された五人は疑心暗鬼になりながら島での生活を始めます。・・・しかし、その島で、ついに殺人事件が起こり、一人、また一人と減っていき・・・・
短い話なのですが、スリリングで一気に読めてしまいます。犯人は誰なのか、なぜ犯行を行ったのか。確かめてみてください
告白
湊かなえ
湊かなえのデビュー作。
淡々と日記帳で語られる話は、常に傍観者である読者をいつの間にか小説の世界へと誘っていきます。
主人公である中学の女性教師はホームルームで自分の子どもがイジメにより自殺したことを発表します。それをきっかけに、犯人やその家族、それらをとりまく様々な人たちの「告白」が描かれていきます。
そして、登場人物全員の「告白」が終わった時、衝撃のラストが待ち受けているのです。
事件の真相と、告白者たちの一言々々が、次の告白を際立たせていきます。
異邦の騎士
島田荘司
御手洗潔シリーズの第3作目。
しかし3作目と言っても実質的な処女作であり、まだ荒々しい文章を感じさせながらも作者の情熱を感じる名作。
御手洗と石岡の出会いの話であり、その凄まじくも悲しい物語が描かれています。
愛する妻子を殺してしまったという記憶を持つ男の葛藤と決意が、事件の謎を開き、読者の心の琴線に触れます。
未読の方には絶対おすすめの一冊です。
十角館の殺人
綾辻行人
綾辻行人のデビュー作でありながら非常に高い評価を受けている一作。
この作品は、犯人の独白から始まります。
これから人を殺さなくてはならない・・・その心境が事件の始まり。
舞台となるのは、題名にもなっている「十角館」。
この島には中村青司という建築家が携わって建てられた青屋敷と呼ばれるものがかつてあり、その屋敷には建築家本人の家族たちが住んでいました。
しかし、謎の火災で1人を除き遺体で発見されます。その人間が犯人かと疑われましたが結局事件は迷宮入り。
そしてそこの降り立ったのが、ある大学の推理小説研究会のメンバーです。
このメンバーはお互いをエラリィやカー、ポゥなど海外の有名ミステリー小説作家にちなんだあだ名で呼び合っています。
それがまた事件を複雑にしていくのですが・・・・
全10作にもなる館シリーズの第一作目で、読み始めると止まりません。
※2020年3月現在9巻まで発売しています。10作目で完結予定
ビブリア古書堂の事件手帖
三上延
ラノベのような装丁に手を伸ばしづらい方もいらっしゃるかもしれない同作品。私もとあるホテルに滞在していた時に、ホテルに置いてあったので始めて手に取りました(しかも他の客が置いていったものらしかった(笑))。
しかし、文章は読みやすく、古書に関して良く調べられた内容は非常に入ってきやすかったです。
鎌倉にある小さな古本屋「ビブリア古書堂」。そこの女主人は美人で人見知り、そして圧倒的な本の知識を持っています。そんな古書の知識を使い、ビブリア古書堂を訪れる様々な人の悩みを解いていくのです・・・
話で出てくる様々な本の紹介も秀逸で、この本が元で読んだ本も何冊もあります。またミステリ部分のみならず、主人公とこの女主人の恋の行方も気になる作品です。非常に読みやすいのでお気軽に読めます。
番外編
最後に、本ではないのですが、
かまいたちの夜をご紹介します。
ゲームなのですが、本記事でも紹介した「殺戮にいたる病」や「人形シリーズ」を書いている我孫子武丸さんが関わっており、ミステリとしても読み物としてもなかなかの出来になっています。
事件は雪に閉ざされたペンションで起こります。
「今夜12時、誰かが死ぬ」
このメッセージが全ての始まり。皆が固唾をのんで集まっていると、2階から大きな窓の割れる音がし、2階に行って見ると唯一集まっていなかった客の姿が・・・
ゲームなので自分で推理して事件を解かねばならず、本と違い、解決出来なかった場合の惨劇も描かれています。
また、本編であるミステリ以外にも、同じ登場人物で全く違う展開の話も収録されており、何作も楽しめるような形になっています。
さて、以上でオススメのミステリーのご紹介を終わります。
本当はもっともっとあるのですが、「特に」をつけて厳選して紹介しました。
いずれ、もっとたくさん紹介したいと思います。
繰り返しますが今回紹介したものは本当に面白いので、ぜひ手に取ってもらいたいです