ネクストブログ

本当の情報をまとめてみてます

ガチお得情報

とっても簡単「ふるさと納税」のやり方! 書類の書き方など、わかりやすく説明します!

投稿日:2020年2月7日 更新日:

ふるさと納税とは - Yahoo!ショッピング

ふるさと納税に興味はあるんだけど、なんだか面倒くさそう・・・

手続きとかややこしいんでしょ・・・

そんな理由でふるさと納税をしないのはもったいないです!
自分の地域を盛り上げようと頑張っているところをふるさと納税で応援しましょう!
・・・ついでにちょっとお得に品物をもらいましょう(笑)

今回は、
「ふるさと納税のやり方」を徹底解説します!

 





ふるさと納税について簡単に説明

よくわかる「ふるさと納税」活用術:最新節税ポイント、人気返礼品 ...

まずふるさと納税について、簡単にポイントだけ説明します

ふるさと納税とは、
特定の地方に寄付できる、というものです

それが生まれ故郷だとか、特に好きな場所だとか、何にも関係がなくとも、
とにかく好きな地域(自治体)に納税が出来るというものです

 


そして、納税とすると、

その納税額の応じて、返礼品と言われるお礼の品が届きます

お礼の品は基本的にその地方の特産品になります(海産物だとか果物だとか染物だとか)。


納税可能額は個人の収入額(正確に言えば納税額)によって異なってきますのでこれは後述します


そして、納税して、お礼を貰い、ちゃんと手続きをしておくと、納税額から2,000円を引いた残りの額が戻ってきます
(※戻ってくるというのは翌年の住民税などが減額されるという事です)

 



例えば、
ふるさと納税で30,000円分納税したとします。
すると、3万円に応じた返礼品が届きます。

そして翌年度は住民税が(年間で)28,000円分減るのです。
⇒つまり、2,000円で色々な品が貰えてしまう、というものなのです

 

お得だと思いませんか?

うちは毎年、納税して蟹をいただいています
おかげで子どもが蟹好きになってしまいました・・・・

 

 



さて、
「じゃあ自分も納税してみようかな・・・」
と思ったり、
「でも手続きとか書類とかあって面倒そう・・・」
と思われる方もいらっしゃるでしょう

大丈夫です。

簡単です


以下にそのやり方を詳しく書きますので、順に進めていってください。
簡単に蟹が届きますよ(笑)

 




ふるさと納税手順①まずは自分の納税可能額を知る

返礼品に目が行きがちですが、
最初は自分の可能納税額を確認しましょう

先ほど、2,000円で返礼品が貰える、と書きましたが、
可能納税額(限度納税額)を超えて納税してしまうと(納税自体はいくらでも可能です)、
その分は本当にただあげただけになってしまいます

)自分の限度納税額が30,000円なのに、返礼品が欲しくて合計50,000円分納税してしまったとします

⇒すると、30,000円ー2,000円=28,000円は翌年度、住民税が減額されますが、

残り(50,000円ー30,000円)の20,000円は戻ってきません。

要注意ですよね

 

 



自分がどのくらい納税可能なのかは以下のサイトで確認可能です
源泉徴収票や確定申告の控えなどあると正確に調べられます
(なくても構いませんが、大まかにしか計算できないので寄付しすぎないようご注意ください)

控除上限額シミュレーション |  [ふるさとチョイス]

控除上限額(限度額)シミュレーショントップ | 「さとふる」

ふるさと納税控除上限額の目安 | 「ふるなび」

どのサイトでもほとんど違いはありませんのでお好きな所で調べてくださいね
終わったらそのページをそのままにしておくか、紙にでも書いて残しておきましょう

 




手順②寄付する自治体と返礼品を決めよう

10年目の「ふるさと納税」に逆風 返礼品に頼らない「2.0」の時代へ ...
次にいよいよ寄付する自治体及び返礼品を決めましょう

各自治体、金額によって返礼品は様々にありますのでじっくり吟味してください
自治体に直接問い合わせてもOKですが、
やはり、以下のサイトから調べるのが簡易でしょう

ふるさと納税サイト【ふるなび】お得な返礼品がすぐ見つかる!

お礼の品掲載数No.1 | ふるさとチョイス

【さとふる】ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

忙しい貴方のためのふるさと納税【ふるサポーターズ】



どのサイトでも基本的には変わりませんが、
やっぱり得意不得意はあるみたいで、
自治体によってはサイトによって掲載されていたりされていなかったりするので、お好みで調べて決めてください

手順①で調べた金額を超えないように、ですね

 

品を決めたら
⇒寄付をする(カートに入れる)をクリック
⇒限度額まで決まったら
⇒自治体に寄付する(寄付手続き)をクリック
⇒住所などを入れる
⇒「ワンストップ特例を申し込む」にチェックを入れる
⇒確定する

上記のように進めましょう
※ワンストップ特例に関しては後述

ここまで来たら書類が届くのを待つことになります

 




手順③書類提出

書類を提出するビジネスマン イラスト素材 [ 1212079 ] - フォトライブ ...
書類が届いたら、記入などをして送り返すわけです

届く書類以外に用意しなければならない書類は

  • 免許証などの写真入り身分証明書のコピー(表裏)
  • マイナンバーカードのコピー(表裏)
  • マイナンバーカードがない場合⇒通知カードのコピー(表裏)

マイナンバーが分かる書類がどうしてもない場合はお近くの役所に行って再発行の手続きをする他ありません・・・

上記2種類の書類を用意しておきましょう

提出する(自治体から届いた)書類には、マイナンバーの番号を記入する欄があるので先に用意しておいた方が楽です

自治体から届く書類はこんなものです

☟(第55号の5様式)ワンストップ特例ならこの書類でOK

保存版!ワンストップ特例制度 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]
①に住所や名前や生年月日、マイナンバーなどを書きます。押印も忘れずに
②には受領証書(一緒に送られてくる)に記載されている寄付年月日と金額を書きます
 ※ここは書かれて送られてくる自治体が多いです
③チェックを入れる
④チェックを入れる
⑤住所と名前を書きます

自治体に送り返すのは

  1. 今書いた書類(第55号の5様式)
  2. 免許証などの写真入り身分証明書のコピー(表裏)
  3. マイナンバーカードのコピー(表裏)
  4. マイナンバーカードがない場合⇒通知カードのコピー(表裏)

1と2、そして3又は4の
合計3枚を返送します。

ちなみに返送用の封筒も一緒に送ってくれる自治体もありますし、ない自治体もあります。
無い場合は各自で用意しましょう

以上で手続きは全て終了です

お疲れさまでした!

 

 




どうです?

簡単でしょう?

あと敢えて言うなら

手順④返礼品が届くのを待つ→受け取る

というだけです。

ワンストップ特例なら確定申告も不要です。


ワンストップ特例を使わない方法もあるのですが、
こちらの方が絶対楽なのでこちらに絞ってお伝えしました。

 


ぜひ、ふるさと納税を行って、

自治体を応援し、

返礼品を貰ってみてくださいね!

分からないことがあれば聞いてください
可能な限りお答えします

 

ではでは(^_-)-☆

 

 

-ガチお得情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年4月。食品表示法改定で、「遺伝子組み換えでない」食品はなくなる!? 

食品表示法が2022年4月1日から改定されます。 (厳密に言えば2020年施行。2022年3月末までは経過措置期間)   これによりいくつかの変更点があるのですが、 我々が「健康」という観点 …

健康でいたい人のための食物知識 この食品添加物に気を付けよう! 食べ物は体をつくる! 注意したい食品添加物まとめ

人生を楽しむために、健康であることはとても大切です。 普段健康な人であっても、時に風邪をひいたりすると健康のありがたみがわかりますし、不意に大病になってしまった場合はなおさらでしょう。 当たり前ですが …

薬に頼らない生き方 自然療法を紹介します 健康は自分で造り出すことが出来る!!

みなさんの身体の調子はいかがでしょうか? 季節の変わり目など、体調を崩しやすいですが、養生していただきたいと思います。   さて、今回は薬に頼らない生き方、題しましてお届けします。 主に自然 …

世界一幸せな国から学ぶ幸せとは 幸せになりたい人は知っておくべき国民の生き方 

「あなたは幸せですか?」 こう聞かれたらなんて答えますか? 自信を持って「幸せだ!」と言えるでしょうか? 内閣府による調査では、日本人の幸福度は平均6.6(0がとても不幸、10がとても幸せの11段階) …

コロナワクチンのデマを一刀両断 嘘とホントを見極めよう デマに騙されるな!

※今回は宣伝になります ただし、社会の真の姿を知りたい人にとっては非常に重要な内容になります。 ワクチン接種が始まり、数か月がたちました。 打った方も、打っていない方も、迷っている方もいらっしゃると思 …

ロマネスコの切り方〜パスタまで レシピ・作り方 by 農Pro ...

雪国に住む元はお兄さん、現在パパ
そろそろ悟りを開けそうだと思って20年ほど経つ。
が、未だにその兆候が見られないのが悩み

健康問題を中心に、ホンモノの情報、ダイエット、お得な情報を徹底究明!